「MovPilotって無料版あるの?」とよく聞かれます。実際、私も以前は「数分しか保存できない体験版」しかないと思っていました。

ところが最近になって、MovPilotに YouTube Downloader機能 が追加され、無料で使えるという情報を見かけました。ですが、公式サイトを確認すると…なんとそのページが消えているのです。

「え、本当に無料で使えるの?」という疑問を解消するために、今回は実際にMovPilotをテストしてみました。更に、「無料版」を実際に試した感想を交えつつ、その機能や制限、さらにおすすめの代替ソフトについてもご紹介します。

MovPilotとは?

まずMovPilotとは何かについて話しましょう。

MovPilotは、Netflix・Hulu・Amazon Prime Video3つの動画配信サービスから動画をパソコンに保存できる動画ダウンロードソフトです。基本的に1080p画質で動画を保存しますが、Hulu動画を720p画質でダウンロードします。高画質・広告なしで保存できる点が特徴です。

  • 出力画質:HD~フルHD(Huluは720p、Amazon Prime&Netflix 1080p)
  • 字幕・音声:多言語字幕や5.1ch音声に対応
  • 形式:MP4/MKV

MovPilot無料版の機能と制限

✅ 無料版でできること

  • 動画の冒頭6分を保存可能
  • YouTube / X / Facebook / TikTok / Instagram の動画保存(公式サイトには記載なし、将来的に削除される可能性あり)

⚠️ 無料版の制限

  • 保存時間が6分まで
  • バッチダウンロード不可
  • 対応サイトが限られる(約5つ)

つまり「本格利用」には向かない、お試し用の立ち位置でした。

有料版との違い

項目

無料版

有料版

保存時間

冒頭6分まで

フル動画保存可能

対応サイト

YouTubeなどSNS

Amazon Prime・Netflix・Hulu

保存回数

無制限

無制限

バッチ保存

ダウンロード速度

通常

高速

👉 高画質で全編を残したいなら有料版一択。無料版はあくまで体験用です。

>>MovPilot有料版レビュー

MovPilot無料版はどんな人におすすめ?

  • まずは 動作確認をしたい人
  • YouTube/X/Facebook/Tiktok/Instagram動画を保存してみたい人
  • 有料版を購入する前に お試し利用したい人

無料版はあくまで「体験版」なので、本格的に利用するなら有料版の購入を検討するのがおすすめです。

つまり、ソフト自体にはまだYouTube Downloader機能が残っている ことを確認できました。

ただし、今後アップデートで削除される可能性もあります。公式がなぜこのページを消したのかは不明です。

実際にMovPilotをテストしてみた

そこで、私のPCにMovPilotをインストールして確認しました。

MovPilotの使い方

1.起動すると、対応サービス一覧にYouTubeが表示される

MovPilotの使い方

2.「ブラウザ」でダウンロードしたい動画を再生し、右側の「+」をクリック。

MovPilotの使い方

3.しばらく解析後、タイトルの右側のダウンロードボタンを押します。

MovPilotの使い方

4.画質を選びたい場合はタイトルの右側の設定ボタンを押します。設定後、ダウンロードボタンを押します。

MovPilotの使い方

5.ダウンロード済みの動画は「履歴」で確認します。

>>Movpilotで動画をダウンロードできない時の対策

筆者の使用感想(無料版レビュー)

実際に私自身がMovPilot無料版を試してみたところ、操作の簡単さ が第一印��でした。
ソフトに内蔵されたブラウザからそのままログインし、ダウンロードボタンを押すだけで保存が開始されるので、初心者でも迷うことはありません。

さらに良かった点として、

  • ダウンロード速度が比較的安定している
  • 自動的に複数エピソードを一括保存できる(簡易的なバッチ機能)
  • 画質や字幕設定もわかりやすい

といったメリットがあり、想像以上に快適に使えました。

改善してほしいポイント

もちろん、使っている中でいくつか「惜しい」と感じた部分もあります。

  1. 対応サイトが限られている
    → 現状サポートされているのは約5つの大手サービスのみ。YouTubeやニッチな配信サイトを自由に切り替えることはできません。
  2. VPNとの相性問題
    → VPNを併用すると、ログインや動画再生が弾かれるケースがあり、環境によってはストレスになる場面もありました。
  3. ダウンロード中は他サイトに移動できない
    → 内蔵ブラウザの制限で、同時に複数サービスを行き来することは難しい。

MovPilot無料版は、初めてストリーミング動画を保存したい人にとっては十分に魅力的 なソフトです。
ただし、「もっと幅広いサイトに対応してほしい」「VPNを使っても安定して動作してほしい」といった改善点も残っている印象でした。

他の選択肢:StreamFab

MovPilotの代替ソフト

Movpilotは5つのSNSウェブサイトのみをサポートしているので、「対応範囲がもっと広いソフトが欲しい」という人には StreamFab が候補になります。

こちらは公式が明確にYouTube対応をうたっており、無料版でも利用できます。

公式サイトはこちら:

StreamFabの特徴

  1. 対応サイトが圧倒的に多い
    YouTube・Facebook・Instagram・XなどのSNSから、Netflix・Hulu・Amazon Prime Videoといった定番配信サービスまで、対応範囲はMovPilotを大きく上回ります。
  2. ダウンロード中でも別のウェブサイトへ切り替えられる
    YouTube動画ダウンロード中でもアマプラやU-NEXTなどへアクセスする事ができます。
  3. DRM復号 + Remux方式で無劣化保存が可能
    MovPilotの「CDM復号 + 再エンコード」方式より高画質。「最高画質で残したい」「ブルーレイ並みの保存をしたい」→ Remux方式、一方、「とにかく見れればいい」「容量を節約したい」→ 再エンコード方式

項目

DRM復号 + Remux

CDM復号 + 再エンコード

画質・音質

✅ 無劣化

⚠️ 再エンコードにより若干劣化

ファイルサイズ

❌ 大きい

✅ 調整可能(軽量化できる)

保存速度

✅ 速い

❌ 遅い(エンコード処理あり)

技術的難易度

❌ 高い(鍵が必要)

✅ 比較的低い

おすすめ用途

高画質保存・コレクション

普段使い・省スペース

比較表:MovPilotとStreamFabどっちがおすすめ

MovPilot vs StreamFab

項目

MovPilot

StreamFab

対応サービス

Netflix / Amazon Prime Video / Hulu / YouTube / X / Facebook / Tiktok / Instagram

  • YouTubeなど殆どのSNS /candfans / AGAROOT / wave / dailymotion / jsports…幅広く対応
  • Netflix / Disney+ / Amazon Prime Video /U-NEXT /NHK+… 50以上

無料版

  • 冒頭6分のみ保存可能
  • YouTubeなど5つのSNS動画を保存
  • NetflixやU-NEXTなどそれぞれ動画3本
  • YouTube動画は永久無料ダウンロード

保存方式

CDM復号 + 再エンコード(容量調整可能だが画質は若干劣化)

DRM復号 + Remux(無劣化保存)

画質

720p~4K(Huluは720p)

720p~8K(Huluは1080p対応)

おすすめユーザー

  • 日常的に視聴する分には十分な品質。容量を抑えたい場合やデバイス互換性を重視する人に向いている。
  • 限られたウェブサイトを利用している人
  • コレクション目的や高画質・高音質にこだわる人向け。
  • SNSからも含めて幅広く動画を保存したい人

>>StreamFabの使い方

まとめ

MovPilotは操作がシンプルで、主要配信サービスの映画やドラマを保存したい人向け。無料版は、YouTubeサービスに対応した便利なダウンロードソフトですが、対応サイトが少ない。お試しで使ってみて満足できれば、有料版に移行するのがベストです。

更に、対応サービスが圧倒的に多く、YouTubeやSNSも含めて 幅広くOTT動画をダウンロードしたい人 にStreamFabがおすすめ。

👉 つまり、「YouTube保存 → MovPilot」「対応範囲の広さ重視 → StreamFab」 という住み分けがベスト。

関連記事:MovPilotの代替ソフトウェアまとめ