Twitch拡張機能おすすめ15選!最高のアドオンでサブスク率をアップさせよう
要約: 本記事ではTwitchでおすすめの拡張機能15選を紹介していきます。本記事を読めば、人気配信者が使っている拡張機能だけでなく、自分に合った拡張機能が分かりますよ。また、そもそも拡張機能ってなに?と思っている方のために、拡張機能の種類や追加方法もまとめました。拡張機能を追加したいけどどれにすればいいか迷っている方はぜひお読みください。
Twitchには配信を快適にするための拡張機能がたくさん用意されています。しかし、どれを使えばいいのか分からない人も多いでしょう。そこで本記事ではTwitchで追加できる拡張機能の中でもおすすめのものを15選まとめました。本記事を読めば、あなたがどの拡張機能から追加すればいいのか分かり、快適な配信環境を今すぐ作ることができるでしょう。
Twitch拡張機能の種類とアドオン追加方法
拡張機能はTwitchに追加でインストールできる拡張プログラムです。下記で種類や具体的な追加方法を紹介していきます。
Twitch拡張機能の種類
|
オーバーレイ |
配信画面を覆うように設置される機能 |
|---|---|
|
パネル |
チャンネルページに設置される機能 |
|
モバイル |
スマホなどのモバイル端末で利用できる拡張機能 |
|
ビッツ |
拡張機能内でサービス内の通貨が利用できる機能 |
|
コンポーネント |
配信画面の任意の場所に設置できる機能 |
Twitchには大きく分けて5種類の公式で決められた拡張機能が用意されています。それぞれタグごとに分けられており、中にはオーバーレイ+モバイルのように複数のタグが追加されていることも。快適な配信環境を作るには、拡張機能を上手く利用するのがポイントです。
Twitchアドオンの追加方法
拡張機能の追加はチャンネルを開いてメニューから「クリエイターダッシュボード」を選びます。

左側のメニュー欄に「拡張機能」という項目がありますのでクリック。

検索窓に追加したい拡張機能の名前を入力して、表示された拡張機能のインストールをクリックすればOKです。
ちなみに、拡張機能の検索は英語の方がおすすめ。インストールできると「完了」のメッセージが表示されるので、「設定」を選び「拡張機能タブ」からインストール済み一覧を表示させましょう。


有効にしたい拡張機能の「アクティベート」から設定場所を選び、「完了」をクリックすると使えるようになります。
Twitch拡張機能おすすめ15選
ここからはおすすめの拡張機能15選を紹介していきます。使ってみたい拡張機能があったらすぐに取り入れてみてくださいね。
Streamlabs

Streamlabsはオーバーレイ系拡張機能で、配信者の大半が使用しているといわれています。画面上にフォローボタンを表示させたり、サブスクリプションの通知を表示させたりと基本が詰まっているので、最初に追加しておきたい拡張機能です。
Stream Stickers

Stream Stickersはライブ画面に視聴者が直接ステッカーを貼れるようになる拡張機能です。ステッカーは50種類以上用意されており、視聴者がビッツを使用してパーティーメーターを埋めることで、全てのステッカーが60秒間無料になります。
Top Clip

Top Clipはパネル系の拡張機能で、自分のチャンネルで最も再生数の高い動画にパネルを埋め込むと、チャンネルページを訪れた視聴者に人気の動画を紹介できます。
OP.GG for League of Legends

OP.GG for League of Legendsはゲーム内で使う拡張機能で、召喚獣のステータス一覧を表示させられます。そのため、視聴者はライブ中にLeague of Legendsの勝率、ルーン、マスタリーといった統計情報を確認しながら楽しむことが可能です。
Suggestion Box v2

Suggestion Box v2は視聴者の意見を集められる拡張機能です。カスタマイズ性があるため、コメントを指定のメールアドレスに送ることもできます。
Latest Followers

Latest Followersは新しいフォロワーの通知を受け取れる拡張機能です。ライブにも表示させられるので、ライブ中にお礼を伝えることもできます。
Stream Avatars

Stream Avatarsを使えば、視聴者をアバターやギア画像で表現できるようになります。
Ctrl+ Stream Kit

Ctrl+ Stream Kitは配信者がコミュニティを作るためのツールセットです。他の関連するチャンネルリストを作成したり状況を伝えるための場所をセットしたりと自分のチャンネルをカスタマイズできます。
Back 4 Blood - Stream Director

Back 4 Blood - Stream Directorはゲーム内で使用できる拡張機能で、視聴者カードシステムの仕組みを理解したりカードの抽選に投票したりできます。
Schedule with Google Calendar

Schedule with Google Calendarはスケジュールを管理できる拡張機能です。イベントの色変えや名前の変更などもでき、見る人にその日の予定を知らせることができます。
MasterOverwatch

MasterOverwatchは昔からある拡張機能の1つで、視聴者が配信者の経歴やプロフィール情報をリアルタイムで見られるようにします。
Pando

Pandoはパネル系の拡張機能で、使うとバーチャルペットを楽しめます。ペットカフェでおやつをあげたり洋服を着せたりできますが、まだまだ開発中で今後も種類が増えていくようです。
Timeline

Timelineはパネル系の拡張機能です。Twitterのフィードをチャンネルに表示させることで、フォロワーの獲得を目指せます。
Quiz Kit

Quiz Kitを使えば、クイズの提供がで��るようになります。自分で作成したクイズや既存のクイズを使って視聴者と盛り上が���ましょう。
Niconico!

Niconico!を使えば、ニコニコ動画のように横切るコメント欄を追加できます。そのため、コメントで盛り上がりを表現することも可能です。
以上の拡張機能を使って、twitch動画を保存しながら、楽しめましょう。

- Twitchの配信を1080pとAAC2.0の高品質で保存できる。
- 高速で複数の動画を一括ダウンロードできる。
- 汎用性があるMP4/MKV形式で保存できる。
- 60fpsのTwitch動画をダウンロードできる
まとめ
Twitchで拡張機能を追加すれば、配信者・視聴者共に快適な配信環境を生み出せます。快適に配信できれば、その分視聴者アップにも繋がりやすいので、ぜひ本記事を読んで使いやすい拡張機能を導入してみてください。
